定型文作成ツール Analysis Sentence Maker機能紹介
機能紹介
帳票の解析
選択された帳票を瞬時に解析し、モデルとパラメータに基づき定型文を自動生成します。
帳票の脚注にMedDRAバージョンの記載がある場合、記載されているMedDRAバージョンを用いて英語から日本語へ変換が行われます。
解析後にパラメータを可変させることで、作成したい定型文の調整が可能です。
出力イメージを容易に確認できるため、アウトプットまでの時間を節約することができます。
モデルとパラメータは、業務分析を行った上で初期導入時もしくはPoC実施時に作成致します。
有害事象の集計やMedDRAのPT別の集計、日本語以外の定型文など用途に応じてそれぞれのモデルとパラメータ構成を定めます。
定型文の貼り付け
プレビューの定型文を本文へ貼り付けることができます。また、解析した帳票の表番号に対する相互参照(リンク)も貼り付けと同時に設定することが可能です。
自動生成された定型文を貼り付けることにより、記載ミスの解消と正確な記述が行えるようになり、定型文作成における属人化が解消されます。
証跡機能
定型文を貼り付けた際、証跡(利用したモデルやパラメータなど)がWordのコメントとして記録されます。この証跡は、第3者QCなどで利用が可能です。
解析時に読み取られた帳票は証跡に記録され、後からブラウザで参照することが可能です。
この証跡を用いることによりQCプロセスが統一され、紙を打ち出すことなく電子的にQCを行うことが可能となります。また、QC実施者の観点によっては発生してしまう品質のばらつきもなくなり、品質を統一することが可能となります。
MedDRA用語の翻訳
あらかじめMedDRA/Jのルールをインポートしておくことにより、帳票解析時にMedDRA用語を翻訳することが可能です*。
*本機能を利用するには、一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 JMO事業部のコア会員の会員である必要がございます。
製品の試用版・体験版やデモをご希望の方はご依頼フォームよりお問い合わせいただくか、03-6427-9698 (9:30~17:00/平日) までお問い合わせください。