定型文作成ツール Analysis Sentence Maker
Analysis Sentence Makerは、製薬業界で行われている「帳票から定型文を作成する」業務を自動化するためのMicrosoft Wordのアドインツールです。本ツールを活用することにより定型文作成業務における効率化と品質の均一化が可能となります。
製薬業界における帳票から定型文を作成する業務は、SASなどのシステムから出力された帳票を目視で分析し、必要なデータ項目を比較/ピックアップ/並び替えなどを行った上で、適切な文章を書き起こします。また、作成した文章は、必要に応じて第3者がQCを実施する必要があります。
文章作成の作業は上述の分析が伴うため、熟練度が必要であり、文章作成の御作法(有害事象の記載順や重複した事象例数が存在する有害事象の記載方法など)も多く、これらは手作業で行うため、当該作業に多くの時間を費やしたり、作業自体が属人的になりがちとなります。
本アドインツールでは、 帳票から定型文を作成する業務を分析し、業務毎のモデル化(本アドインツールで利用するためのルール作り)を行うことで、モデルに応じた定型文作成の自動化を実現致します。また、本アドインツールの証跡機能を用いることにより、第3者QCを実施する際の効率化にも寄与致します。
Analysis Sentence Makerが実現できること
- 自動作成したい定型文のモデルをあらかじめ作成しておくことで様々な定型文の自動出力が可能*1
- 出力された定型文に含まれるMedDRA用語の翻訳が可能*2 (英語→日本語)
- 指定した帳票を解析し、モデルとパラメータに基づき定型文を自動的に出力
- 出力された定型文をWordの本文中へ貼り付け
- 定型文には参照した帳票の図表番号の相互参照(リンク)も含められる
- 貼り付けた定型文の証跡(解析した帳票、使用したモデルやパラメータなど)を記録
- 記録された証跡は後から参照可能(第3者QCなどでの利用を想定)
*1.モデルは、業務分析を行った上で初期導入時もしくはPoC実施時に作成致します。
*2.本機能を利用するには、一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 JMO事業部のコア会員である必要がございます。
Analysis Sentence Makerの導入効果
- 定型文作成とQC工数の大幅な削減
- 帳票データに応じたフレキシブルな記載が可能
- データの誤記など重大なエラーの防止
- 作成者による記載のバラつき防止
- 膨大なデータであるほど、使用頻度が高いほど効果を発揮
製品の試用版・体験版やデモをご希望の方はご依頼フォームよりお問い合わせいただくか、03-6427-9698 (9:30~17:00/平日) までお問い合わせください。